元ネタ・サンプリング 2Pac – Keep Ya Head Up (1993) イントロからZappをサンプリング!この曲に込められた思いとは・・・

1990年代
1990年代123
スポンサーリンク

1991年にデビューアルバム「2Pacalypse Now」を発表した2Pac (トゥーパック)は、1993年にセカンドアルバム「Strictly 4 My N.I.G.G.A.Z…」をリリース。

収録曲「I Get Around」が全米チャート11位を記録し、2Pacがブレイクするきっかけとなりました。

今回は、このアルバムから3枚目のシングルで、Dave Hollisterがコーラスに参加した「Keep Ya Head Up」をピックアップ。

ここでは、2Pacがこの曲に込めた思いと元ネタについて解説します。

2Pac – Keep Ya Head Up (1993)

スポンサーリンク

“Keep Ya Head Up” 楽曲情報

レーベル
Interscope Records
Jive Records

プロデューサー
DJ Daryl

元ネタ・サンプリング
Zapp – Be Alright (1980)
Five Stairsteps – O-O-H Child (1970)

スポンサーリンク

“Keep Ya Head Up” 元ネタ・サンプリング①

Zapp – Be Alright (1980)

元ネタになったのは、オハイオ州デイトンで結成したファンクバンドZapp (ザップ)「Be Alright」(1980)です。

デビュー前のZappは、地元オハイオ州で頻繁にライブを行っており、これを見たParliament-FunkadelicのメンバーBootsy CollinsCatfish Collinsが彼らを見出し「More Bounce to the Ounce」のデモを制作、レコーディングを敢行。

その後、Parliament-Funkadelicを率いていたGeorge Clintonの勧めで、Warner Bros. Recordsにデモテープを提出し、1979年初めにWarner Bros. Recordsと契約を結びます。

Bootsy Collinは、当時の制作過程について、George Clintonのアドバイスが「天才的な行為だった」と述べています。

George Clintonはその夜たまたまスタジオに入ってきて、俺らが「Funky Bounce」ですでに作り直していたこのパートをとても気に入ってくれたんだ。
彼は、その部分をループさせて、その上に他のトークボックス・パートを乗せるようにアドバイスしてくれたんだ。
当時、これは天才的な行為だと思われていた。
なぜなら、実際にテープを切って、うまくカットし、それを並べてループさせなければならなかったからね。
だから「Dr. Funkenstein」(Parliamentの曲)も時代の最先端を走っていたことを忘れてはならないね。

1980年、Roger TroutmanBootsy CollinsがプロデュースしたZappのデビューアルバム「Zapp」(1980)がリリースされ、アルバムはR&Bチャート1位を獲得。

このアルバムからのセカンドシングルとなった「Be Alright」は、その後2PacやR&BグループのH-Townなど、40曲以上でサンプリングされています。

H-Town – Knockin’ Da Boots (1993)

スポンサーリンク

“Keep Ya Head Up” 元ネタ・サンプリング②

Five Stairsteps – O-O-H Child (1970)

※「Keep Ya Head Up」の1:28〜

さらに2Pac「Keep Ya Head Up」は、イリノイ州シカゴ出身のソウルグループFive Stairsteps (ファイヴ・ステアステップス)「O-O-H Child」(1970)をサンプリングしています。

彼らの4枚目のアルバム「Stairsteps」(1970)に収録されたこの曲は、全米チャート8位を記録し、グループ最大のヒット曲、彼らの代表曲となりました。

また、後にローリングストーン誌の「史上最も偉大な500曲」にも選出され、The SpinnersMary Wilsonなど30組以上のアーティストにカバーされています。

The Spinners – O-o-h Child (1970)

Mary Wilson – Oooh Child (1989)

スポンサーリンク

2Pacが「Keep Ya Head Up」について語る

「Keep Ya Head Up」のMVの冒頭には「Dedicated to the memory of LATASHA HARLINS… it’s still on」と文字が映し出されています。

Dedicated to the memory of LATASHA HARLINS... 
it's still on
LATASHA HARLINSの思い出に捧げる…まだ続くよ

これは、ロサンゼルスの韓国系アメリカ人経営の店で万引き犯と間違われ、15歳の若さで射殺された黒人女性、Latasha Harlinsに向けられたものです。

この事件は、同店の冷蔵庫からオレンジジュースを手に取り、バッグに入れ、2ドルを手に支払いをしようとしたところ、オーナーの韓国系アメリカ人がジュースを盗んだと勘違いし、バッグをカウンターに引っ張ったところ、レジ内でもみ合いになったようです。

Latasha Harlinsは、店主を倒しましたが、バッグからオレンジジュースをカウンターに戻して立ち去ろうとしたところ、店主は彼女の背後から発砲し、警察が駆けつけたときには亡くなっていました。

この事件により、店主は罰金、保護観察、社会奉仕と軽い刑で済みましたが、これが黒人活動家の怒りを煽り、1992年のロサンゼルス暴動の原因の一つとも言われています。

また、アルバム「Strictly 4 My N.I.G.G.A.Z…」に収録されている「Something 2 Die 4 (Interlude)」では、Latasha Harlinsに向けて語っており、生前の2Pacは黒人女性や警察とのトラブルについてラップすることについて、次のように明かしています。

La'tasha Harlins, remember that name...
ラ・ターシャ・ハーリンズ、その名を忘れるな...
'Cause a bottle of juice... it's not something to die for
ジュース一本で......死ぬほど大変なことではないよ

2Pac – Something 2 Die 4 (Interlude)

俺が言うことは、他の誰も言わないと思うんだ。
「Keep Ya Head Up」の前に黒人女性について書いたのは誰かいたのか?
今は誰もが黒人女性についての曲を歌っている。
俺が黒人女性について書いていたとき、誰が書いていたんだ?
誰が自分自身の問題について書いていたんだ?
俺は「なんでもないこと」ではなく、自分の本当の問題を話していたんだ。
俺は警察との問題をリアルに抱えていた。
人生について、黒人であることについて、なぜこんなに踏みにじられるんだろうって、本当に困っていたんだ。
でもその後、俺は成功したんだ、まだ踏まれているのに。
背中に靴跡があるのに、どうして成功してるんだ?
それが信じられなかった。
だから家を出て、郵便局に行って、銃を乱射して、100万年刑務所に入る代わりに「もういいや、俺はここでラップしてるんだ」と言ったんだ。
本当に起こっていることをラップすればいいじゃないかって。
スポンサーリンク
musicdictionary2021をフォローする




コメント

タイトルとURLをコピーしました